2014年5月27日火曜日

アオシマ GReddy & Rocket Bunny 86 FR-S 製作記 最終回

大変長らくお待たせしました・・・・

更新しよう更新しようと思いいながら
早一週間経ってしまいましたね・・・・

今年に大学受験があるということもあって
少し忙しかったので許してください


ということで、完成した

アオシマ GReddy & Rocket Bunny FR-Sのお披露目です!





























今回はスマホで撮影したのでなんだか味っけがない
写真になってしまいました( )

このキット、思っていたとおりとってもカッコいいです!
組みにくいという点もなく簡単に組むことが出来ましたね・・・

満足感がものすごいです♡

なんだかこう、眺めているだけで顔がドンドンニヤけてきます。

ということで
短くなってしまいましたが、
アオシマ GReddy & Rocket Bunny FR-S 製作記
これにて完結です

このあとも趣味の話やレビューについて
マイペースながら随時更新していこうと思っています

これからもえすあがれーじをよろしくお願いします!

2014年5月20日火曜日

アオシマ GReddy & Rocket Bunny 86 製作記 その3 塗装、内装編

さて、実はもうこのキット

先ほど完成しました

更新をさぼってたおかげで記事では未だに塗装してませんでしたねコレ・・・
ではでは
まずは内装から行きましょう!














内装は真っ黒です( )






ここでトラブル発生!



やらかしました、タミヤセメントおもいっきり
塗料瓶にぶっこんでました・・・やらかした・・・














とまあ、Toloveるもありつつ内装は順調に進み・・・




ステアとシフト以外は真っ黒です
ただの手抜きですね
(実はFR-Sで組んでる)








とまあ、この具合で内装は終了

さて塗装です!
今回はタミヤのライトブルーにて塗装を行いました。




梨地になることなく塗装出来ました!









 

ボディを組み終わり、デカールをボチボチと貼り込みました。
とりあえず、ホイールはTE37のブロンズを導入!







   いいゾ~これ



ビックリするくらいいい感じに仕上がってます!


















とても、貼りやすいデカールで
助かりました・・・・








次はいよいよ、クリアーを吹いて完成編です!
        お楽しみに♡

2014年5月18日日曜日

アオシマ GReddy & Rocket Bunny 86 製作記 その2 下地塗装編

みなさんこんにちは
昨日はシャーシの塗装と
ボディの下地を塗装しました!

まずはシャーシ














今回、制作してる中で一番このマスキング作業がキツかったです・・・
(このくらいのマスキング普通なんでしょうがなにせ久々なもので)
写真で穴が開いてるところはしっかり防ぎました。
そして、塗装後















特に、ミスもすることなく
いい感じに塗り分けることが出来ました。
わかる人にはわかるボディーカラーですね。

シャーシの塗装が終わったところで次は
大本命のボディーです。

ボディーカラーを「ライトブルー」にするので
もともと真っ赤だったこのボディを

サフェでシュー-


これはこれは、いい感じに仕上がりました!
(おい、カイカイ、まだ完成してねぇよ)















サフェの色っていいですよね、なんとも言えないこの
つや消し具合とこのグレー・・・・
もう、この色でいいんじゃないかッて思ったくらいに好きです

ここで、調子に乗ったわたくしは
シャーシに仮組みしました。







    \デンッ/










ちなみに、フェンダーのリベット
部分には穴を開けています。






あれ、これもういい感じじゃないですかコレ・・・
もういいんじゃないですかこの色で・・・・














かっこいいよこれ!!!1111
サフェを吹いた瞬間にフェンダーの存在感がでて
一段とかっこよさが増しましたね。

というわけで本当にこの色のまま仕上げようか
悩んだ挙句、シャーシを青に塗装していたのを思い出し
気が変わらないうちに塗装しました・・・。

塗装編はあ・し・た♡

2014年5月15日木曜日

アオシマ GReddy & Rocket Bunny 86 製作記 その1


いきなりの突然ですが初の製作記です!



今回製作していくものはタイトルの通りコイツ↓














GReddy & Rocket Bunny 86!

発売は去年の11月頃ですね。

予約を忘れてしまい、購入することができない状況が続き
今回、4月の再販でやっと手にする事が出来ました!
いやー長かった(実のこと言うと思い出したのが3月頃)



では、早速組み立てていきましょう


このアオシマ ロケットバニー 86のキットは
フェンダーが別体なので本体のボディを
切り出して上げる必要があります。

しか~し
聞いていた話だとフェンダーを切り取る
型紙が入っているらしいのですが
入ってない!?

調べてみたところ、4月の再販分には型紙は入っていないらしいです・・・
仕方なく、別体のフェンダーを
ボディに当てながら様子を見て切ることに・・・



そして、フェンダーを切り取ったあとがこれ
ニッパーで大きめに切り取ったあとにヤスリで調整しました
(あんまり見えないから適当で大丈夫かも)



リアのほうも同様に作業を行いました
(写真撮り忘れた)








ここまでで40分もかかってしまった・・・
型紙・・・お前がいないからだ・・・
冗談はさておき



てなわけで、フェンダー装着!


フェンダーは別に塗装してあとからの接着なのですが
今回は先にバンパー、フェンダーを接着して塗装することにしました。









リア側も問題なく接着できました。








明日の学校の帰りに塗料を調達したいと思います。
カラーは青系の予定です。ムラにならないといいが・・・・


次は内装を組んでいこうと思います。

えすあガレージ始動・・・!


こんにちは、はじめまして

えすあガレージ代表?カイカイです。
(代表って言っても一人)

記念すべき今日2014/05/15・・・・


えすあガレージ始動します!!